
もっと自由にカスタマイズできる液晶ディスプレイ
円形の2.36インチ(直径60mm)、解像度640x640px/60Hz表示可能な広角TFT-LCD液晶ディスプレイを採用。
CPU/GPU/冷却液の温度データなどのシステムデータをリアルタイムで表示します。
お好みのGIF動画や静止画、指定したWEBページやGoogle Photoのスライドショーを表示できます。
Eliteではさらに音に反応して発光するオーディオビジュアライザーや、システムデータをGIF動画や静止画の上にレイヤー表示できます。
また取付方向に合わせて、15度単位で表示方向を回転できます。

静かで冷える発光ファンF RGB COREを搭載
ブラックモデルは発光が際立ち、ホワイトモデルは発光を映します。
ラジエーター冷却ファンとして新たに採用されたF RGB Coreは、7枚のファンブレードにRGB(赤/緑/青)LEDが8灯搭載され美しく発光します。
直進性の高い風圧により、目の細かなラジエーターをスムーズに通る風が冷却用に適したファンです。
軸受けにFluid Dynamic Bearing(FDB)を採用し、静音性を維持しながら高い耐久性を実現します。
NZXTのアプリ「CAM」により回転数だけでなく、発光色、発光速度、発光パターンを自由にカスタマイズ可能です。

CAMで自由にカスタマイズ
NZXT製品の統合コントロールアプリ「CAM」(無料)により、冷却設定、液晶表示、ファン発光を自由にコントロールできます。
冷却は静音優先、冷却優先、カスタマイズなどを簡単で判りやすい操作で設定できます。
ファンそれぞれ個別に発光色、発光速度、発光パターンを自由にカスタマイズできます。
KRAKENシリーズの液晶に表示する内容を自由に選択できます。
CPU、GPU、冷却液の温度などのシステム情報を選択して表示できます。
お好みのGIF動画や画像、WEBページ、Google Photoスライドショーを簡単に選択して表示できます。
Eliteモデルでは、音声に反応するオーディオビジュアライザーを60Hzの滑らかなな動きでご利用いただけます。
さらにGIF動画や画像の上にシステム情報を表示する事が出来ます。

簡単な取り付けと高い耐久性
IntelソケットLGA1700/1200/115Xおよび、AMDソケットAM5/AM4に対応するマウントブラケットが付属しています。
水冷ヘッドにはブレイクアウトケーブル1本を接続するだけです。
CPU接触面には、NZXTの高性能サーマルグリスを塗布済みです。
チューブは高耐久性のナイロン編みスリーブで保護しているので、取り付けやメンテナンス時のダメージを低減します。
水冷液を通すチューブは蒸発を防ぐ素材を採用しているので、システムの耐久性を高めます。

選べる冷却性能とカラー
用途に合った3種類のサイズをご用意しました。
多くのPCに採用できる120mmファン2機の「240」
より高い冷却性能を得たいなら140mmファン2機の「280」
ハイエンドCPUの冷却に好適な120mmファン3機の「360」
ホワイトモデルは、ヘッド筐体やチューブだけでなくラジエーターのフィンやファンのケーブルに至る全てが発光を映すフルホワイトデザイン。
ブラックモデルは隅々まで黒で統一され、発光色を際立たせます。

もっと自由にカスタマイズできる液晶ディスプレイ
円形の2.36インチ(直径60mm)、解像度640x640px/60Hz表示可能な広角TFT-LCD液晶ディスプレイを採用。
CPU/GPU/冷却液の温度データなどのシステムデータをリアルタイムで表示します。
お好みのGIF動画や静止画、指定したWEBページやGoogle Photoのスライドショーを表示できます。
Eliteではさらに音に反応して発光するオーディオビジュアライザーや、システムデータをGIF動画や静止画の上にレイヤー表示できます。
また取付方向に合わせて、15度単位で表示方向を回転できます。

静かで冷えるF Static Pressureファンを搭載
F Static Pressureファンは直進方向の風圧(静圧)が高く、目の細かいラジエーターを通過する風により高い冷却性能を備えます。
成形された吸排気面により空気の流れを高め、7枚の羽根は空気の流れの抵抗を抑えて安定性と静音性を高めています。
耐久性を担保する軸受には、静音性の高い流体動圧軸受(FDB)を採用しています。

CAMで自由にカスタマイズ
NZXT製品の統合コントロールアプリ「CAM」(無料)により、冷却設定、液晶表示、ファン発光を自由にコントロールできます。
冷却は静音優先、冷却優先、カスタマイズなどを簡単で判りやすい操作で設定できます。
ファンそれぞれ個別に発光色、発光速度、発光パターンを自由にカスタマイズできます。
KRAKENシリーズの液晶に表示する内容を自由に選択できます。
CPU、GPU、冷却液の温度などのシステム情報を選択して表示できます。
お好みのGIF動画や画像、WEBページ、Google Photoスライドショーを簡単に選択して表示できます。
Eliteモデルでは、音声に反応するオーディオビジュアライザーを60Hzの滑らかなな動きでご利用いただけます。
さらにGIF動画や画像の上にシステム情報を表示する事が出来ます。

簡単な取り付けと高い耐久性
IntelソケットLGA1700/1200/115Xおよび、AMDソケットAM5/AM4に対応するマウントブラケットが付属しています。
水冷ヘッドにはブレイクアウトケーブル1本を接続するだけです。
CPU接触面には、NZXTの高性能サーマルグリスを塗布済みです。
チューブは高耐久性のナイロン編みスリーブで保護しているので、取り付けやメンテナンス時のダメージを低減します。
水冷液を通すチューブは蒸発を防ぐ素材を採用しているので、システムの耐久性を高めます。

選べる冷却性能
用途に合った3種類のサイズをご用意しました。
多くのPCに採用できる120mmファン2機の「240」
より高い冷却性能を得たいなら140mmファン2機の「280」
ハイエンドCPUの冷却に好適な120mmファン3機の「360」
ヘッド筐体やチューブだけでなくラジエーターのフィンやファンのケーブルに至る隅々までブラックで統一され、発光色を際立たせます。

自由にカスタマイズできる液晶ディスプレイ
円形の1.54インチ(直径39.1mm)、解像度240X240px/30Hz表示可能なTFT-LCD液晶ディスプレイを採用。
CPU、GPU、冷却液の温度データなどのシステムデータをリアルタイムで表示します。
お好みのGIF動画や静止画、指定したWEBページやGoogle Photoのスライドショーを表示できます。
また取付方向に合わせて、15度単位で表示方向を回転できます。

静かで冷える発光ファンF RGB COREを搭載
ブラックモデルは発光が際立ち、ホワイトモデルは発光を映します。
ラジエーター冷却ファンとして新たに採用されたF RGB Coreは、7枚のファンブレードにRGB(赤/緑/青)LEDが8灯搭載され美しく発光します。
直進性の高い風圧により、目の細かなラジエーターをスムーズに通る風が冷却用に適したファンです。
軸受けにFluid Dynamic Bearing(FDB)を採用し、静音性を維持しながら高い耐久性を実現します。
NZXTのアプリ「CAM」により回転数だけでなく、発光色、発光速度、発光パターンを自由にカスタマイズ可能です。

CAMで自由にカスタマイズ
NZXT製品の統合コントロールアプリ「CAM」(無料)により、冷却設定、液晶表示、ファン発光を自由にコントロールできます。
冷却は静音優先、冷却優先、カスタマイズなどを簡単で判りやすい操作で設定できます。
ファンそれぞれ個別に発光色、発光速度、発光パターンを自由にカスタマイズできます。
KRAKENシリーズの液晶に表示する内容を自由に選択できます。
CPU、GPU、冷却液の温度などのシステム情報を選択して表示できます。
お好みのGIF動画や画像、WEBページ、Google Photoスライドショーを簡単に選択して表示できます。

簡単な取り付けと高い耐久性
IntelソケットLGA1700/1200/115Xおよび、AMDソケットAM5/AM4に対応するマウントブラケットが付属しています。
水冷ヘッドにはブレイクアウトケーブル1本を接続するだけです。
CPU接触面には、NZXTの高性能サーマルグリスを塗布済みです。
チューブは高耐久性のナイロン編みスリーブで保護しているので、取り付けやメンテナンス時のダメージを低減します。
水冷液を通すチューブは蒸発を防ぐ素材を採用しているので、システムの耐久性を高めます。

選べる冷却性能とカラー
用途に合った3種類のサイズをご用意しました。
多くのPCに採用できる120mmファン2機の「240」
より高い冷却性能を得たいなら140mmファン2機の「280」
ハイエンドCPUの冷却に好適な120mmファン3機の「360」
ホワイトモデルは、ヘッド筐体やチューブだけでなくラジエーターのフィンやファンのケーブルに至る全てが発光を映すフルホワイトデザイン。
ブラックモデルは隅々まで黒で統一され、発光色を際立たせます。

自由にカスタマイズできる液晶ディスプレイ
円形の1.54インチ(直径39.1mm)、解像度240X240px/30Hz表示可能なTFT-LCD液晶ディスプレイを採用。
CPU/GPU/冷却液の温度データなどのシステムデータをリアルタイムで表示します。
お好みのGIF動画や静止画、指定したWEBページやGoogle Photoのスライドショーを表示できます。
また取付方向に合わせて、15度単位で表示方向を回転できます。

静かで冷えるF Static Pressureファンを搭載
F Static Pressureファンは直進方向の風圧(静圧)が高く、目の細かいラジエーターを通過する風により高い冷却性能を備えます。
成形された吸排気面により空気の流れを高め、7枚の羽根は空気の流れの抵抗を抑えて安定性と静音性を高めています。
耐久性を担保する軸受には、静音性の高い流体動圧軸受(FDB)を採用しています。

CAMで自由にカスタマイズ
NZXT製品の統合コントロールアプリ「CAM」(無料)により、冷却設定、液晶表示、ファン発光を自由にコントロールできます。
冷却は静音優先、冷却優先、カスタマイズなどを簡単で判りやすい操作で設定できます。
ファンそれぞれ個別に発光色、発光速度、発光パターンを自由にカスタマイズできます。
KRAKENシリーズの液晶に表示する内容を自由に選択できます。
CPU、GPU、冷却液の温度などのシステム情報を選択して表示できます。
お好みのGIF動画や画像、WEBページ、Google Photoスライドショーを簡単に選択して表示できます。

簡単な取り付けと高い耐久性
IntelソケットLGA1700/1200/115Xおよび、AMDソケットAM5/AM4に対応するマウントブラケットが付属しています。
水冷ヘッドにはブレイクアウトケーブル1本を接続するだけです。
CPU接触面には、NZXTの高性能サーマルグリスを塗布済みです。
チューブは高耐久性のナイロン編みスリーブで保護しているので、取り付けやメンテナンス時のダメージを低減します。
水冷液を通すチューブは蒸発を防ぐ素材を採用しているので、システムの耐久性を高めます。

選べる冷却性能
用途に合った3種類のサイズをご用意しました。
多くのPCに採用できる120mmファン2機の「240」
より高い冷却性能を得たいなら140mmファン2機の「280」
ハイエンドCPUの冷却に好適な120mmファン3機の「360」
ヘッド筐体やチューブだけでなくラジエーターのフィンやファンのケーブルに至る隅々までブラックで統一され、発光色を際立たせます。

ワンカラー&フラットなカバーを装備
ホワイトやブラック構成とシンクロする、ワンカラーでフラットなメタルカバーを装備したオリジナルデザインマザーボードです。
PC内部の発光パーツを含めたレイアウトをカスタマイズできます。
NZXTの発光ファンやクーラーだけでなく、汎用5V ARGB規格の発光パーツを、無料アプリ「CAM」で統合コントロールできます。
CAMを使用する事で、搭載する最大7chのファンを制御できます。
16+1+2 DrMOS電源フェーズを採用し、高クロックでのCPU動作を安定化させます。

Intel® Z790チップセット搭載
第13/12世代Intel® CORE™プロセッサに対応する、Z790チップセット搭載ATXマザーボード。
DDR5-6000+OCメモリ最大4枚(128GB)に対応。
GPUやM.2 SSDの高速接続を実現する、PCI Express 5.0 x16規格スロット搭載。
理論値最大20Gbpsに対応するUSB3.2 Gen2x2規格USB Type-C端子を搭載。

豊富で高速な端子群
Intel® Wi-Fi6E AX210モジュール搭載。
Realtek® RTL8125BG 2.5Gbit 有線LAN用RJ45端子搭載。
20Gbps転送対応、USB3.2 Gen2x2 端子を搭載。
HDMI™2.0端子を搭載し、COREシリーズ搭載GPUにより最大4K60Hz出力に対応します。

プロテクト
基板へのダメージを守るカバーは着脱が可能です。
M.2用ヒートシンクを兼ねるカバー部はニーズに合わせて簡単に着脱可能です。
ケース取り付け時にI/Oパネルを後付するのではなく、最初から搭載しています。
ケースへの組み込み時は、容易で安全に行えます。
また、意図しない静電気による破損を防止します。

CAMで自由にコントロール
NZXT製品の統合コントロールアプリ「CAM」(無料)により、自由にコントロールできます。
静音優先、冷却優先など、PC全体を簡単で判りやすい操作で設定できます。
NZXTの発光パーツやファンだけでなく、N7シリーズの汎用5V ARGB端子やファン端子に接続したパーツを統合管理可能です。
また、それぞれ個別に発光色、発光速度、発光パターン、回転数なども自由にコントロールできます。

PCビルドにカラーレイアウトの選択肢
フルホワイトやフルブラックなどワンカラーで整ったレイアウトや、ホワイトとブラックを組み合わせたモノトーンのレイアウトも可能です。
発光パーツのカラーを映すホワイト、発光を際立たせるブラックと、PCビルドにカラーレイアウトの楽しみを実現します。

ワンカラー&フラットなカバーを装備
ホワイトやブラック構成とシンクロする、ワンカラーでフラットなメタルカバーを装備したオリジナルデザインマザーボードです。
PC内部の発光パーツを含めたレイアウトをカスタマイズできます。
NZXTの発光ファンやクーラーだけでなく、汎用5V ARGB規格の発光パーツを、無料アプリ「CAM」で統合コントロールできます。
CAMを使用する事で、搭載する最大7chのファンを制御できます。
16+1+2 90A SPS電源フェーズを採用し、高クロックでのCPU動作を安定化させます。

AMD B650Eチップセット搭載
AMD Ryzen™ 7000シリーズCPUに対応する、B650チップセット搭載ATXマザーボード。
DDR5-6000+OCメモリ最大4枚(128GB)に対応。
GPUやM.2 SSDの高速接続を実現する、PCI Express 5.0 x16規格スロット搭載。
理論値最大20Gbpsに対応するUSB3.2 Gen2x2規格USB Type-C端子を搭載。
AMD RDNA™ 2対応。HDMI™2.1TMD互換。HDR対応。HDCP2.3対応。

豊富で高速な端子群
Intel® Wi-Fi6E AX210モジュール搭載。
Realtek® RTL8125BG 2.5Gbit 有線LAN用RJ45端子搭載。
20Gbps転送対応、USB3.2 Gen2x2 端子を搭載。
HDMI™端子を搭載し、Ryzenプロセッサ搭載のGPUにより最大4K60Hz出力に対応します。

プロテクト
基板へのダメージを守るカバーは着脱が可能です。
M.2用ヒートシンクを兼ねるカバー部はニーズに合わせて簡単に着脱可能です。
ケース取り付け時にI/Oパネルを後付するのではなく、最初から搭載しています。
ケースへの組み込み時は、容易で安全に行えます。
また、意図しない静電気による破損を防止します。

CAMで自由にコントロール
NZXT製品の統合コントロールアプリ「CAM」(無料)により、自由にコントロールできます。
静音優先、冷却優先など、PC全体を簡単で判りやすい操作で設定できます。
NZXTの発光パーツやファンだけでなく、N7シリーズの汎用5V ARGB端子やファン端子に接続したパーツを統合管理可能です。
また、それぞれ個別に発光色、発光速度、発光パターン、回転数なども自由にコントロールできます。

PCビルドにカラーレイアウトの選択肢
フルホワイトやフルブラックなどワンカラーで整ったレイアウトや、ホワイトとブラックを組み合わせたモノトーンのレイアウトも可能です。
発光パーツのカラーを映すホワイト、発光を際立たせるブラックと、PCビルドにカラーレイアウトの楽しみを実現します。

ATX12V v3.0、PCIe5.0対応
NZXT C1200 GoldはATX v3.0電源規格に対応します。
最大600Wの電力を要する高性能グラフィックスカードに、16ピンPCIe 12VHPWRコネクタを採用したケーブル1本で供給できます。
そのためATXおよびPCIeラインに高電力を安定して供給するための、設計と部品を採用しています。
電源変換効率を高レベルで達成する事を認められた、80PLUS GOLD認証電源です。

高性能グラフィックボードに対応する高出力
Nvidia社の高性能グラフィックボードに最大600Wの安定した電力を供給できる、16ピンの12VHPWR端子と専用モジュラーを搭載。
RTX4900や4800シリーズに安定した電力を供給できます。
上記を含めたマザーボードへの電力供給を司る+12Vラインに100Aを供給できます。
総合出力は最大1200Wと、ハイエンドグラフィックボードに対応します。

80PLUS GOLD認証取得
家庭用電源から取り込む交流電源(AC)を、PC内部で使用する直流(DC)に変換する際の高い効率性と、各端子への正確な出力性能を評価され、80PLUS GOLD認証を取得しています。
アクティブPFCユニット、入出力共に採用する高品質な部品群、それらを冷却する高性能ファンにより構成された高い信頼性を実現しています。

組み易いモジュラー設計
必要なケーブルのみを接続して使用できるモジュラー設計ため、配線時の取りまわしが容易になります。
使用しないケーブルを収納する必要が無く、PC全体のエアフロー向上に寄与します。
保護スリーブ付きメインケーブルは、配線時の意図しない損傷などへの耐久性が高く、他のケーブルとの不用意な絡まりを低減します。

高い静音性
本体背面にあるボタンを押すと「ゼロRPMファンモード」が有効になり、低負荷にファンが停止して極静音化します。
負荷が高まり電源の温度が高くなると、FDB(流体動圧軸受)を採用した静音設計の135mmファンが自動駆動します。

10年保証を担保する高い耐久性
80PLUS GOLD認証を取得した高い変換効率が示す通り、各構成部品への負荷が抑えられ、無駄な発熱も抑制します。
結果として10年間の製品保証を実現できる、高い耐久性を誇ります。

両面に発光するリング
20灯のRGB LEDが、吸気面と排気面両方に搭載された乳白色の導光体により連なった光のリングとして、PC内と外部に向けて美しく発光する2つの円を表現します。
1灯あたりRED(赤)/GREEN(緑)/BLUE(青)のLEDを搭載し、あらゆる色を創り出します。
NZXTの発光管理アプリ「CAM」により、簡易な操作で発光を1灯ごとにカスタマイズ可能です。
F Series RGB DUO 120mmモデルは、全方向から発光を楽しめるNZXT H9 Eliteの側面に3機搭載されています。

CAMで自由にコントロール
NZXT製品の統合コントロールアプリ「CAM」(無料)により、発光や回転を自由にコントロールできます。
PCのご使用用途に合わせて静音性優先、冷却性能優先などを簡単で判りやすい操作で設定できます。
各ファンを個別にコントロールできるだけでなく、搭載する20灯のRGB LEDを1灯毎に発光色、発光速度、発光パターンなども自由にコントロールできます。
他のパーツと連動させるだけでなく、それぞれ違う発光パターンを組み合わせたレイアウトも楽しめます。

高い静音性と冷却性能
7枚のブレードにより抵抗を抑え、高い静音性と冷却性能を両立します。
RGB LED発光リングを含む新たな筐体デザインにより、吸排気両方の空気の流れを向上しました。
回転の要となる軸受けには、特許取得済みのFDB(流体動圧軸受け)を採用。
高い精度で安定するため低振動となり、最小限のノイズで長寿命を実現します。
MTBF(平均故障時間)は最大約6万時間と、高精度を誇ります。

ネジ固定部に耐振ゴムパットを搭載
ネジ固定部に耐振ゴムパッドを搭載する事で、PCケースやパーツへ振動が伝わるのを低減します。

整ったワンカラーデザイン
ホワイト、ブラックモデル共に、ワンカラーで整ったデザインを採用しました。
筐体やブレードだけでなく、耐震ゴムパッドやケーブルに至るまで色をそろえることで、フルホワイトやフルブラックのPC構築に好適です。
フルホワイトは発光色を綺麗に映し、ブラックモデルは発光部位を際立たせます。

専用コントローラー付属のパックモデル
120mmモデルを3機または140mmモデルを2機と、専用の発光コントローラーをセットにしたパックモデルがございます。
専用コントローラーはNZXT RGB端子を3口搭載していますので、SATA電源15ピンとUSB2.0ピンヘッダー端子を接続してすぐにご利用いただけます。
NZXTの管理アプリ「CAM」から、ファンの発光や回転数を簡単にコントロールできます。

PCを介さずにNVMe接続M.2 SSDをクローン
パソコンを使用しないでNVMe(M key、B&M Key)接続M.2 SSDのクローンを作成できます。
コピー先のM.2 SSDは、コピー元と等しいか大きな容量の物を選んでください。
①コピー元M.2 SSDを「1」に接続。
②コピー先M.2 SSDを「2」に接続。
③スタートボタンを長押しするとクローンスタート!
25/50/75/100%ランプが順に点灯します。
%ランプが全て点灯したらコピー完了です。
※弊社で実施したテストでは、500GBを約9分でクローン完了。

付属USBケーブルで高速なUSB接続に対応
付属USBケーブルでパソコンに接続いただくと、環境により高速な読み書きが可能なUSBメモリーとしてご利用いただけます。
パソコンがUSB10Gbps(USB3.2 Gen2)接続以上に対応している場合、規格の理論最大値10Gbps転送に対応します。(※)
市販されるほとんどのUSB接続メモリーより高速な読み書きが可能です。
USB5Gbps(USB3.2 Gen1、USB3.0相当)、USB2.0接続でご利用いただく事も可能です。
※実行速度はPCIe4/3接続M.2 SSDの場合、最大1Gbps前後です。

ご使用方法はUSBメモリーと同じく簡単
USB接続したM.2 SSDは、パソコンに新しいドライブとして表示されます。
データをマウスのドラッグ&ドロップで移動(コピー)したり、削除したり、フォルダごとコピーしたり…
USBメモリーと同じ手軽さで、より大容量のドライブをご利用いただけます。

PS®5やPS®4の「USB拡張ストレージ」動作確認済み
PS®5やPS®4のUSB拡張ストレージとして動作確認済み。(※)
容量258GB以上8TBまでのSSD/HDDに対応します。
PS®5は背面のUSB A端子に挿し込み、[設定]>[ストレージ]>[USB拡張ストレージ]としてフォーマットすると利用できます。
その後はPS®4タイトルをインストールしプレーする事が可能です。
PS®5タイトルの移動にも対応します。(直接プレー不可)
※2023年3月時点。弊社環境にて検証実施。
※本製品はPlayStation公式認証製品ではありません。
※お問い合わせは当社サポートまでお寄せください。

TVやレコーダーで録画用HDDとして使用可能
本製品にお手持ちのM.2 SSDを接続し、TVやレコーダーの録画用USB端子に接続すると、録画用HDD(機器により表示が異なります)として利用できます。
詳細は各TVやレコーダー機器のマニュアルをご確認ください。
※一部ご利用いただけない機種もございます。

USBケーブル1本で2台のM.2 SSDを同時接続可能
本体に接続した2台のM.2 SSDを、USBケーブル1本でパソコンに同時接続可能です。
付属の電源アダプタは最大12V/3Aまでの出力が可能なので、大容量3.5インチ型HDDなどにも対応します。
複数のUSB接続HDD接続に対応するTVやBlu-ray/DVDレコーダーにもご利用いただけます。
※PS®5、PS®4は仕様により1台しか認識できません。

NVMe(M key)/SATA(B&M key)M.2 SSDどちらにも対応
NVMe(PCIe)接続と、SATA接続のM.2 SSDどちらにも対応します。
NVME接続「M key」、「B&M key」タイプに対応。
SATA接続「B&M Key」タイプに対応。
現在市販されているM.2 SSDをほとんどご利用いただけます。
※B key接続のみに対応したM.2 SSDはご利用いただけません。

付属USBケーブルで高速なUSB接続に対応
付属USBケーブルでパソコンに接続いただくと、環境により高速な読み書きが可能なUSBメモリーとしてご利用いただけます。
パソコンがUSB10Gbps(USB3.2 Gen2)接続以上に対応している場合、規格の理論最大値10Gbps転送に対応します。(※)
市販されるほとんどのUSB接続メモリーより高速な読み書きが可能です。
USB5Gbps(USB3.2 Gen1、USB3.0相当)、USB2.0接続でご利用いただく事も可能です。
※実行速度はPCIe4/3接続M.2 SSDの場合、最大1Gbps前後です。

ご使用方法はUSBメモリーと同じく簡単
USB接続したM.2 SSDは、パソコンに新しいドライブとして表示されます。
データをマウスのドラッグ&ドロップで移動(コピー)したり、削除したり、フォルダごとコピーしたり…
USBメモリーと同じ手軽さで、より大容量のドライブをご利用いただけます。

PS®5やPS®4の「USB拡張ストレージ」動作確認済み
PS®5やPS®4のUSB拡張ストレージとして動作確認済み。(※)
容量258GB以上8TBまでのSSD/HDDに対応します。
PS®5は背面のUSB A端子に挿し込み、[設定]>[ストレージ]>[USB拡張ストレージ]としてフォーマットすると利用できます。
その後はPS®4タイトルをインストールしプレーする事が可能です。
PS®5タイトルの移動にも対応します。(直接プレー不可)
※2023年3月時点。弊社環境にて検証実施。
※本製品はPlayStation公式認証製品ではありません。
※お問い合わせは当社サポートまでお寄せください。

TVやレコーダーで録画用HDDとして使用可能
本製品にお手持ちのM.2 SSDを接続し、TVやレコーダーの録画用USB端子に接続すると、録画用HDD(機器により表示が異なります)として利用できます。
詳細は各TVやレコーダー機器のマニュアルをご確認ください。
※一部ご利用いただけない機種もございます。

USBケーブルだけでデータ&電源供給
USBケーブルからの電源供給のみでご利用いただけます。(※)
配線はシンプル、設置面積は僅か5.5×5.5cmと、場所を選ばずにご利用いただけます。
※一部の高消費電力型M.2 SSD(0.5A以上)は、USB3.0以上の環境でご使用ください。

PC内部にも接続できるホワイトモデル
PC内部接続用のUSB2.0端子(ピンヘッダ10ピン)に変換接続できるアダプタが付属します。
パソコン内部に設置する際にご利用いただけます。
特にホワイトメインのPCケースや、白い壁と高い親和性が有ります。

明るさ調整
初期設定では自動で明るさを調整します。
手動で調整も可能です。
DOWNボタンを長押し→「L0」と表示される。
あとはDOWNボタンを押す度に4段階で調整できます。

アラーム
24/12時間表示を切り替えられます。
任意の時間に電子音でアラームを設定できます。

4K30fpsを簡単にHDMIキャプチャ
SIGNAL 4K30は、高精細な4Kゲームやコンテンツをシンプルで簡単にキャプチャや配信する事ができます。
接続はケーブルを挿すだけで簡単に完了します。
録画や配信ソフトとシームレスに連携するので、スマートに簡単にキャプチャや配信を始められます。
HDMI2.0対応パススルー端子を搭載しているので、キャプチャや配信時でもTVやモニターで遅延なくゲームを楽しめます。

HDMI接続機器に対応
PC、ゲーム機、スマートフォン、タブレットなどHDMI接続可能な機器のキャプチャが可能(※1)
「HDMI接続可能な主な機器」
Windows(R)11/10搭載PC
Mac
PlayStation(R)5、PlayStation(R)4 Pro、PlayStation(R)4
Xbox Series X、Xbox Series S、Xbox One X、Xbox One S
Nintendo Switch
iPhone、iPad(※2)
Andoroid OS搭載スマートフォンやタブレット(※2)等
(※1)各ゲームやコンテンツの録画の可否設定に準じます。
(※2)別途、HDMI接続ケーブルが必要です。

ケーブルを挿すだけの簡単な接続
PC、キャプチャしたい機器の電源をすべて切ってから、ケーブルを接続するだけです。
(1)SIGNAL Capture Cardの「IN」端子に、録画したい機器からHDMIケーブルを接続してください。
(2)録画しながらゲームを遅延なく楽しみたい場合は、「OUT」端子にHDMIケーブルを挿して、TVやモニターに接続してください。
(3)SIGNAL Capture Cardに付属するUSBケーブルを、PCに挿してください。
(4)PCと録画したい機器の電源を入れたらセッティングは完了です。

録画/配信ソフトと簡単に連携
OBS StudioやStreamlabsなどお好みのキャプチャ/配信ソフトで簡単に認識します。
(1)キャプチャー&配信ソフトで、「新しい動画キャプチャデバイス」をソースとして追加。
(2)「NZXT SIGNAL 4K30」を選択。
使い慣れたキャプチャ&配信ソフトでご利用ください。

入力は最大4K60fps、録画は最大4K30fpsに対応
PCやゲーム機から最大4K(3840x2160p)60fps(Hz)の映像を入力可能です。
キャプチャ時は最大4K30fpsで記録できます。
2560x1440p/60fps、1920x1080p/120fpsの記録にも対応します。
ハードウェアエンコード方式を採用しており、USB接続するPCのUp/Downスケーリング負荷を低減できます。
音声は最大16bit / 48kHzで記録可能です。

高精細カメラをWEBカムとして使用できます
一眼レフカメラやビデオカメラなどの高精細カメラを、別売のHDMIケーブルで本製品に接続できます。
UVC(USB VIDEO CLASS)に対応するので、様々なソフトでご利用いただけます。
ビデオチャット(Discored、Skype、zoom)や、録画&配信(Youtube、Twitch、etc…)時に、より高精細な映像を利用できます。